仮想通貨を通じた詐欺行為には十分に注意し、専門家の力を借りましょう。

MENU

投資行為に“絶対”はない

魔の手が忍び寄る

仮想通貨は新しい通貨という側面の他に、投資商品としての機能を備えています。
日本では特に飲食店や専門店で仮想通貨による支払いがあまり整備されていないため、仮想通貨は通貨としての機能より投資商品として広く活用されているのが現状です。

 

そして、残念なことに仮想通貨を巡った投資において“詐欺”と呼べる行為が横行しています。
仮想通貨は運用次第で大儲けできる可能性がある魅力的な投資商品です。
しかし「絶対に儲かる!」などという妄言に惑わされて詐欺被害に遭わないように対策を行う必要があります。

 

注意すべき仮想通貨詐欺の種類

仮想通貨による詐欺にはいくつかの種類があります。
中にはこれまでに多くの国民を罠に陥れてきた伝統的な手法もありますので、代表的な詐欺行為の種類を確認して被害に遭わないように意識を高めましょう。

 

SNSによる被害

最近では仮想通貨の情報をSNSで集めるのが主流になっており、同時に顔が見えない相手からの詐欺行為に悩まされている人が増えています。
特に有名投資家の発信を模倣しているような“なりすまし”のアカウントに注意が必要です。
あたかも有名人のように振る舞うことでアナタの信頼を得て、儲けたいという気持ちを悪用します。

 

怪しいセミナー

仮想通貨の勉強方法の1つに“セミナー”への参加があります。
実際に仮想通貨で儲けを出した人や、お金のプロから運用について学べるため非常に有益な勉強方法です。

 

しかし、素人による胡散臭いセミナーが山のようにあるのもまた事実。
勉強のために赴いたセミナーで何かを購入させられそうになったら注意が必要です。

 

怪しい取引所

仮想通貨を購入する際は販売所か取引所を利用します。
特に仮想通貨で大きな利益を得たい場合は取引所を利用した売買を行うのが一般的です。

 

大手の取引所を利用できれば大きな問題はありません。
しかし貴重なコインを少しでもおトクに手に入れようと“聞いたこともない取引所”を利用してしまうことで、お金をだまし取られてしまうという詐欺行為に巻き込まれてしまいます。

 

偽コイン

罪もない人たちからお金を巻き上げる

全世界には3,000種類を超える仮想通貨が存在すると言われています。
その中でも日本で購入できる仮想通貨は13種類しかありません。

 

「世界では流通しているけど、日本ではめったに購入できないレアコインです」などという言葉には惑わされない気を付けましょう。
日本では取り扱えないコインに不当なお金を払わされてしまう恐れがあります。

 

被害に遭ったら専門家に相談する

仮想通貨は魅力的な商品ですが、詐欺に遭う恐れもあります。
しっかりとした知識を持って詐欺を回避しましょう。
仮に被害に遭ったと感じたら、迷わず“消費者ホットライン”もしくは“国民生活センター”に相談してみてはいかがでしょうか。

 

関連記事:投資リスクを抑えるなら