仮想通貨は両替の手間が少なく低コストかつ利便性が高いメリットがあります。

MENU

仮想通貨とは?

 

仮想通貨の説明イメージ画像

 

仮想通貨はインターネット上で使える実態のない通貨です。
普段よく使う円をはじめ、各国の通貨は法定通貨と呼び中央銀行が発行し、発行国が保証をおこなっています。

 

仮想通貨はプログラムに沿って一人ひとりが発行(発掘)しています。国家や企業が管理しないことも大きな特徴でもあり、懸念されるリスクです。
まずは、仮想通貨の用途について理解できれば投資する上でも役に立つでしょう。

 

 

仮想通貨の用途

仮想通貨は主に海外を相手にした取引に有効です。
通貨は国によって異なり、海外では一つの国で2つ以上の通貨が流通していることもあります。
本来は通貨の違う国を相手に取引をする場合は、両替をする必要がありますが、仮想通貨は一度両替をすれば、そのまま保持するメリットが大きい特性があります。

 

お金の流れについて、以下の例をご覧ください。

 

 

日本からアメリカの通販で取引をする場合

 

ドル建て決済

購入者が日本円をアメリカドルに換金する(決済時の自動両替サービスを含む)
販売業者はアメリカドルで売上金を受け取る

 

円建て決済

購入者が日本円で決済する
販売業者は受け取った日本円をアメリカドルに両替する

 

仮想通貨の主要用途とは外れますが、海外旅行に行くときのことを想像してもらえれば分かりやすいです。
アメリカでは日本円を使えないので旅行に行くときは一度外国通貨に両替を行います。
帰国したら、余った外国通貨をそのまま持っていても日本国内では使えるところがほとんどないので、再度日本円に両替します。

 

海外旅行の場合は、ひとつの国に対してお金を支払うだけなので仮想通貨の必要性は低く、クレジットカード決済で自動両替して決済する方法もあります。

 

ビジネスの場合は海外と取引すると入ってくるお金と出て行くお金があります。
最終的には、自国で使える通貨に戻して運営資金を確保する流れになり、両替をする頻度が高くなります。
取引先も複数の国があれば、それぞれの国に応じた通貨に両替をするなどして取引しないといけない問題があります。

 

仮想通貨であれば、どこの国を相手にしても使えるので、一度自国の通貨を仮想コインに両替して取引を行えば、その後は両替不要で幅広い国を相手にお金のやり取りをできます。
結果的に両替の手間が少なく低コストかつ利便性の高いメリットが仮想通貨の特徴です。
また、仮想通貨決済を利用できるサービスが増えれば、国内でも仮想通貨を利用する機会も期待されています。

 

つまり、将来的には仮想通貨さえ持っていれば国内外の幅広い決済をひとつの通貨で賄えるようになる可能性を秘めています。

 

 

仮想通貨のまとめ

一般的な通貨は、各国の通貨同士で両替をする必要がありますが、仮想通貨はそれぞれの国の通貨と仮想通貨で両替を行い、世界共通マネーという位置づけで利用できます。
利便性は高いですが法定通貨ではないため、セキュリティ面や国や中央銀行による規制の影響を受けるリスクを持っています。

 

規制が入らなければ円やドルなどの法定通貨に比べて両替コストがかからず、海外送金も便利なため需要は拡大していく見込みです。

 

おすすめ記事:仮想通貨の動向をリサーチ!